作業の流れ
お見積もりから工事完了までの作業の流れをご紹介いたします。
STEP1〜6の項目をクリックしますと施工内容の詳細が開きます。
STEP1:お見積もり、工事日程の決定
お電話、またはお問い合わせフォームよりお問い合わせください。クロス張替えをご検討されているお部屋の壁の状況や、お部屋の広さを見てパックの内容に合ってるかどうかを確認します。そして確認させていただいた内容をもとに、
まずはお見積もりをお渡しし、工事日の確定をいたします。

STEP2:古いクロスを剥がします
細いカッターを使用をして古いクロスを剥がします。裏紙(古いクロスの紙)が壁に残りますが、通常のクロスの場合は裏紙の厚さはコピー用紙よりも薄いものですので、そのまま新しいクロスを張ります。

STEP3:パテの補修作業
古いクロスを剥がした後は下地の状況を見て、少しの凹みや隙間があるところにパテをヘラで平滑に仕上げていき、しばらく乾燥させます。
過去に、数度とクロスの張替えをしていた場合、過去のクロスがきれいに剥がれず、
残っていることがあります。薄いクロスだと貼る部分の下地が透けることがありますので、なるべく厚めのクロスを選ばれることをオススメします。

STEP4:クロスに糊付け
お選びいただいたクロスの裏面に専用の機械で糊付けをします。材料によっては糊の量を変えたりと細かく塗っていきます。すべての面に均等に糊がつくように専用の機械を使うので、ムラがなく、美しい仕上がりになります。

STEP5:クロス張付け
糊付けしたクロスを壁面に張っていきます。クロスの向きを合わせ、継ぎ目は後で継ぎ目の処理をする為に少しだけ被せて張ります。壁紙と壁面の間に空気が入ると後々、剥がれや浮きの原因になりますので、ぴったりと密着するように細心の注意を払います。

STEP6:工事完了!
施工完了後の片付けもしっかりとさせて頂きます。移動した家具等も元の位置に戻した後、施工スタッフが綿密に点検を行います。
お客様に最終確認をしていただき、書類にサインをいただいて工事完了です。